ロードスター用 レーシング ドアミラー For NA
適用:NA6CE,NA8C (NBにも装着可能ですが著しく見辛いので専用台座を作成中)
(NB用はこちら)
基本セット価格: *******円※ (左右1set、送料込み!)
オプションについては詳細欄をご覧ください。
※為替の変動で若干変更する可能性もあります
企画は既に完了してますが、再製作も検討中です。
参加表明はこちらのフォームからお願いします。
現物は以下の車両でもご確認いただけます。
やま君の1号車(大山オートに保管)
RS-STAGEのザク号 ※RSステージ店頭でもオーダー可能です(今だけ同価格)
【 漢のレーシング・ドアミラー 】
ロードスター用の社外ミラーと言えば、M2-1028にも採用されたビタローニのセブリング、ラナバウトさんの砲弾型、S800型などの"定番"と言われるものがあります。
ロードスターを旧車風にモディファイするには、これらのクラシカルな形状なものが良く選ばれ見た目も美しいので私もビタローニ・セブリングを長い間愛用してました。
しかしながら、鏡面が小さく、しかもボディの内側に配置されるこれらのミラーの後方視認性は極めて悪く、ドアミラーとしての本来の機能を充分に果たしていないというのが正直な感想です。
レーンチェンジや、駐車時にヒヤリとした経験をされた方も少なくないと思います。
そこで、私はビタローニに見切りを付けて、一部のショップ品でも採用されてるレーサーバイク用のミラー流用品を使ってました。ミラー本体は有名なバイクパーツ屋さんの「レーサーレプリカ」という商品です。
これが素晴らしく格好良く、後方視認性も向上しましたが、最大の問題はその価格。
なんと左右セットで4万円弱しやがります。しかもバイク乗りの方々の間でも非常に人気が高い商品なのでオークションでの中古価格も2.5万円を下りません。
ここからさらにロードスター用にプレートを作る手間などを考えると、ナカナカ手が届かないモノになってしまい、折角の素晴らしい商品なのに高価すぎるとうのが装着率を下げてる原因ではないかと思います。
そんな折、海外でソックリな商品を製造しているメーカーを発見。
早速、直接交渉を開始し格安で製造していただける事になりました!
書くと一行なんですが(笑) そこにたどり着くまで苦難の連続でした。
その海外メーカーは車メーカーに純正部品を供給もしている大きなメーカーであり、当初は素人の私なんぞ全く相手にされませんでしたが、海外交渉のスペシャリストである友人のPIKOちゃんの強力サポートを得て何度もラブコールを送り続けた結果、遂に部品供給していただける事になりました。
また、ロードスター専用台座が必要になりますが、いつものように(笑)エボ井さんにお願いしました。ここにも独自の特徴がありますがそれについては後ほど紹介します。
なお、シェル部分の素材はウエットカーボンになります。以前、ドライカーボンと紹介してしまったのですが"Real Carbon"を誤訳してしまいました。 常識的に考えてこの価格でドライは有り得ないのですが、ドライカーボンを期待された方々には大変申しわけありません。
【 装着画像 】
(後方から)

(前方から)

ロードスターの流線的なフォルムにマッチしたティアドロップ形状になってます。
曲線の中に直線を織り込んだ絶妙なデザインで違和感無く、しかもシャープ。
なんてったってレーサーバイク用ですから、きっと空気抵抗も少なく最高速も上がるはず(笑)
手前味噌ではありますが、メチャクチャ格好良いです(笑)
しかも他の社外ミラーよりも外側に配置、さらに凸面ミラーなので純正にも匹敵する後方視認性を確保することが出来ます。
運転席からの視界は下の画像の通りです。


上下方向にも充分な視界が得られますので、駐車の際の見切りも良いです。
また、写真では分かりづらいですがブルーミラーを採用してますので防眩効果も備わります。
ちなみにビタローニ・セブリングと視界の比較をしてみると

このビタローニにはZOOMさんのワイドタイプを装着してますが、その差歴然。
【 専用台座 】

このミラーは元々バイク用なので、ロードスターに装着するには専用の台座が必要になります。
同じような商品がありますが、今まで使ってきた経験からいくつかの改善を織り込みました。 ・素材をアルミに
従来のものはステンレスですが、軽量化の為にアルミを採用。
表面はサンドブラスト仕上げにし、塗装する際の密着力をUPできるようにしました。
また、黒アルマイトによる表面処理をオプション設定しました。
鏡面マニアな方は磨きこんでみても良いかと思いますがアルミ素肌剥き出しでは
酸化しやすいのでコマメなメンテナンスが必要かと思います。
・ステムの回り止め加工
これが最もコダワリの部分ですが、この台座はプレートとステム(支柱)の2部品を
ネジ固定にて構成されてます。従来品では このネジが緩んでしまうことがあり
走行中にあらぬ方向にミラーが回ってしまうことがありました。
そこで接合部分に回り止めの為に六角加工を施しました。
レース等でも安心してお使いいただけるよう工夫しました。
ここだけでかなりのコストUPになってしまいましたが、機能優先です。
・盗難防止ボルトカバー(オプション)(気持ち程度ですが)

こんだけカッコイイwミラーですから盗難が心配です。
大した予防策ではありませんが、少なくとも取り付けボルトが露出しないように
カバーをオプション設定しました。
それでも心配な方は各自でイヂリ止めのトルクスなどに交換してくださいね。
【 軽量化 】
元々軽いと言われるNAの純正品334gに対し、213g(片側)と100g以上の軽量化。
【 耐久性 】
5月から502号に装着し、テストしてきました。
梅雨や真夏の時期を青空駐車という過酷な(涙)状況で様子を見ましたが、新品と比べても全く劣化を確認できませんでした。
一方、某社品はクリア表面のツヤが無くなり明らかな劣化を確認できました。
自信を持ってご提供できる品質です。
===========
【 納期 】
数量決定後にメーカーにオーダーを掛けます。
特殊仕様による受注生産の為、納期3ヶ月と言われてます(汗)
従いまして、安全を見て納期4ヶ月とさせていただきます。
お待たせして申しわけありませんが、何卒ご理解ください。 【 価格 】
ミラーセット |
|
送料込み、為替により変動する可能性あり |
黒アルマイト処理 |
|
|
ボルトカバー |
|
|
※ミラーセット:ミラー本体、専用台座(ブラスト仕上げ)、取り付けボルト、ゴムパッキン
【 参考画像 】
(正面から)

( カチ上げ風) 
(タレぱんだ風) 
(ブルーガラス)
(スタゲ ザク号の場合)

似合いすぎやろー(笑)
【 関連記事 】
Garage502 BLOG
・リリース直前情報 その1
・リリース直前情報 その2
・リリース直前情報 その3
・リリース直前情報 その4
・リリース直前情報 その5
・リリース!
・NB用試作情報
やま君BLOG
・導入前夜
・導入編
【 装着マニュアル 】
装着マニュアル(PDF 320KB)
注意:
・導入については各人の責任でお願いします。導入による故障トラブルなどの損害、逸失利益については一切の責任を負わず一切の損害賠償の義務を負わない事とします。
・車検対応については保証できません。
・カーボン製造工程の都合上、表面に小さな傷や欠けが発生する場合が御座いますがご了承ください。
・アルマイト表面処理の工程で極小さい傷が付く場合が御座いますが、ご了承下さい  |